













手に入った刺激は脳の頭頂葉にある感覚野の広い領域に届けられます。そして手を動かすにも脳の前頭葉の運動野の広い領域が活性化します。手は他の部位と比べても特に密接に脳と繋がっています。なので手が疲れると脳にも疲労感が伝わり集中力も低下してしまいます。逆に手をしっかりと緩めると、その刺激が脳に伝わり大きなリラックス効果を得ることができます。
Tabinovaでは、このような手と脳の関係性に着目してハンドセラピーのプログラムを開発しました。
日本伝統の柔道整復術、オランダのフィジオセラピー、フランスのピアニスト向けキネシセラピーをベースに、筋肉のみでなく、関節にも深くアプローチできるように、かつ一般の方でも習得できるように開発された基本の解剖生理学からしっかりと学べるプログラムです。
受講生の活用例
- ゲストハウスでコミュニケーションを深めるために
- テレワークが続く中、久しぶりの出社で出会った同僚に
- 高校生になった息子とのコミュニケーションに
2日間の集中プログラム
本プログラムではオリジナルテキストを用いて、筋肉・骨の基本的知識や、tabinova独自の20手技について学んでいきます。
- 日程 |2日間(1日4時間程度)
- 金額 |¥ 55,000(税込)オリジナルテキスト配布
- 定員 |〜6名程度
- 場所 |東京・大阪を中心に各地で開催予定
※ 当プログラムはリラクゼーションを目的としております。
※ 本サービスの提供中に被った損害や怪我その他の事故について、当プログラムの開発者、提供者は一切の責任を負いませんのでご了承の上でご利用ください。
LINEで講座開催スケジュールやフォローアップ会などの情報を配信しています。
個別開催のご相談も承っております。お気軽にお問合せください。
基礎解剖学からしっかり学んでいきます
1日目
1日目は基礎解剖学をしっかり学んでいきます。
- 基礎解剖学(筋肉、骨、神経)
- ハンドセラピーの特徴・効果
- 筋肉と関節を中心とした解剖生理学
- ハンド解剖学
- リスクマネジメント
- 手技の解説・演習
2日目
2日目は手技の解説、演習をしっかり学んでいきます。
- 手技の解説
- 手技の演習
受講後も解説動画でしっかり復習できます
受講いただいた方を対象に、手技解説動画をご用意しています。
併せてフォローアップ会を開催し、改めて確認したいことや日々の取り組みの中で感じる疑問などにお応えしていきます。